【転活】人に聞く勇気を持とう!

その他

自分のアピールポイントは何なのか?
転職活動の面接の際に、これは確実に話せるようにならないといけないです。
でも、自分の事ってどれだけわかってますか?

どういう人に聞く?

意外と他人は自分の事を自分以上に知っていたりします。
今回、転職の相談に乗ってもらっているおじさんがいるのですが
彼と会話していて、まさにその通り!と、思いました。

とはいえ、誰でもいいから聞くというのはお勧めできません。
私はメンター的な人物に聞くのがいいのでは?と思いました。

自分よりも立場が上で信頼できる人間、こういった人がいいと思います。
客観視に長けている人物がいいと思います。
そういう意味では、立場が上の人と言うのはいい点も悪い点も
総合的に見る力があると思います。(一般的に)
その上で+信頼感。
ベラベラ相談した内容を他人に放すような人物は×(バツ)です。
この辺を見極めたうえで相談するのがいいと思います。

人に聞くことのメリット

当たり前ですが、自分の強みと言うのは、自分では当たり前に思えているところがあります。
自分が出来るんだから他人もできる。
だからこれは他人にアピール出来ない。
このような勝手な思い込みが脳内を走ります。

人に聞くことで、自分で視野を狭めていたものが他人にとっては当たり前でない、
ということに気づきます。

また、今回、価値観が変わったこともありました。

営業の売った製品に対しての保守更新。
私は自分の実績と思ってませんでした。
新規で案件をとることに比べて、既存顧客の維持は労働負荷が軽いからです。
でも、保守の継続を促す仕事と言うのも、実績になるんですよね。
解約されたら、積みあがっていたものが崩れるわけですし、
明らかに売上です!

私は自分の対応した更新の数字を集計して、想像以上の額だったので
自信がつきました。

他人に話すと、こういった自分の思い込みがいかに視野を狭くしていたか、
気づくことが出来ます。

一度気づくと、「あれがいいんだったら、これもいいよな」
と言った感じで、五月雨式に自分の中のアピールポイントが見つかってきます。

自分のアピールポイントを認識しよう

私は転職以外でも自分のアピールポイントを知っておくことは大事だと思いました。
何より自信がつく!
特に他人からの評価というのは、自分で評価する以上に自信がつきます。
さらに、自分の気づいていない価値も見出せます。

どうでしょう?
他人に聞いてみたくなりませんか?

こちらの書籍のワークもお勧めです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるミニマリストへ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました