今年に入って、やろうと思っていて先延ばしにしていた、今年の目標。
本日まとまりました!
去年を振り返る
去年も紙に目標を書いて、様々な事を実践してきました。
私は目標を描くときに時間軸で書いてます。
なんかの自己啓発本で、そのやり方を紹介してたので
そのまま実践した、と言うだけです。
素直に従いました。
10年後・5年後・1年後・半年後の目標を立てます。
去年は書いたはいいのですが、一体自分はいつ立てた目標なのかわからなくなり
達成〆日がいつなのかわからなくなったので、今回は「○年までに」と、
あえて記載しました。
書いた目標は手帳に貼って、1日1回眺める事はしてました。
結果。
少なくとも1年後の目標は現時点で達成できています。
ひょとしたら、目標に書いたこと以上の成果を出したかもしれません。
時間がなくてまだ振り返りが出来てない。。。
紙に書く→毎日眺める→自分の行動を意識する&実践&振り返り
これは想像以上に効果的なのだと思いました。
今年の目標は?
まず、仕事面。
私の会社は4月が期初なのですが、「期が変わったら仕事内容が変更になる」と上司から
先日言われたので、具体的な目標に含みませんでした。
結果を出し続けたにも関わらず、あまりの待遇だったので
現在、転職を考えています。
なので、1年後には転職することを目標にしました。
今年1年は転職のための情報収集、活動、そして、現職は1件1件全力を尽くすことを
具体的な活動目標としました。
因みに私はインサイドセールスです。
会社の待遇はどうであれ、お客様に罪はない。
せっかく問い合わせてくれたお客様に誠心誠意お応えするのが
私の仕事だと思っています。
なので、今の会社にいる以上は、この会社で出来ることで力を出し切る。
転職する決意が固まったせいか、お金を超えたところで考えれるようになりました。
他、5年・10年とあるのですが、あまりにも壮大すぎて
現時点では箸にも棒にも引っかからない感じなので
控えておきます。笑
あと、モノ捨てが落ち着いてきたところで、お金の管理も手を付けたいと思い
「支出を見直す」という具体的な行動目標も入れました。
この作業は年1回はやったほうがいいのでは?と思っています。
1年も経つと使ってもいないサブスクを契約しっぱなしにしてたり
余計な固定費を払い続けている可能性があると思います。
サブスクは手軽に始められるので、ついポチっとしてしますのですが
月額だとそうでもない費用でも、年間で見ると結構な額に膨れ上がってることが
多いので、要注意です。
目標を書き、改めて思った事
目標を達成するには、大なり小なりの実行が伴います。
そうすると、結構時間がない!
壮大な10年後の目標を達成するためには、ぼやぼやしている暇がないのです。
もう、1分1秒も惜しい感じです。
まずは、出来る事から手を付けていく!
一刻も早く。
これを本日誓いました。
アラフォーだからなのかな?
とにかく時間が惜しいんだよね、ここ最近。
目標が見つからない、、、でお悩みの方はFlierで要約を読んで参考にしてみるのもいいかも?


にほんブログ村