2022-06

読書

極アウトプット ~「伝える力」で人生が決まる~ 樺沢紫苑 

アウトプットは楽しい!こちらの書籍で学んだことです。 ティーン向けのアウトプット本 この本、自分が学生の時に読んでいたら確実に人生変わっていたと思う。効率のよい勉強方法の紹介もあります。中でも私が参考になったのは、読書感想文テ...
その他

これから読みたい3冊 2022.6.25 教養としての仕事と人生に効く映画、世界一楽しい決算書の読み方、世界一楽しい決算書の読み方〔実践編〕

読書がはかどってます。読書も習慣ですね!今週読む予定の本を備忘録しておきます。 仕事と人生に効く教養としての映画 / 伊藤弘了 flierで知った本です。映画!子どもを授かる前は、本当に映画が好きで。1日に3本はしごした時もあ...
読書

読了 3冊 2022.6.19 三千円の使いかた、死にたいけどトッポッキは食べたい、猫を棄てる

小説とエッセイにハマっております。ビジネス書が飽きてきたので、たまには力を抜いた読書もいいですね! 三千円の使いかた / 原田ひ香 お金のことを学ぶきっかけにするのにいい本です。こんな方にお勧めです。 どうやってお金を貯...
読書

読了 3冊 2022.6.15               捨てる 残す 譲る、歴史思考、アーモンド

読書の量が増えてきました。なるべくアウトプットしていきたいので、今後は手短にまとめていこうと思います。 捨てる 残す 譲る / フランシーヌ・ジェイ いわゆる断捨離本になります。こちらの本は断捨離初心者向けではなく、中級向けか...
読書

これから読む3冊 2022.6.11~

今週、図書館で借りれた本を読んでいこうと思います。最近は本は買うモノではなく、借りるモノになってきています。 捨てる 残す 譲る 好きなものだけに囲まれて生きる/ フランシーヌ・ジェイ ライフスタイルが変わり、モノがあふれ気味...
その他

ジュニアNISAを始めようとしたところ、、、

ブログを更新する時間がない日常を送っております。出勤があると、まとまった時間を取るのが難しいですね。 最近は、臨時ボーナス(退職金)をいただきましたので(笑)考えた結果、子どもたちの為にお金を投資することにしました。昨日、手続きを終...
読書

82年生まれ、キム・ジヨン

チョ・ナムジュ 著 私、著者とほぼ同年代でした。恐らく、お子さんを持ったのも同じくらいの年かと思います。共感、共感、共感、でありましたが、私の場合は本よりもかなり恵まれた環境であることが分かりました。やっぱり、夫の協力、社会の雰囲気...
読書

今月何が何でも読みたい本3選

最近、韓国文学にハマり始めております。ハ・ワンさんの本を2冊読んだところから、他のも読んでみようかと。 そんなわけで、今月は韓国文学を取り入れつつ本を読んでいこうと思います。 82年生まれ、キム・ジヨン 映画を観て原作も...
読書

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください! 

大河内薫 著 大河内薫先生のVoicyのプレミアム会員になりました。皆さんも大河内先生のVoicyは聞かれた方がいいですよ!(軽くCM) 今どきのお金にまつわる情報を得ることができます。NFTとかWeb3とか、今流行りのキーワ...
読書

散歩もの

久住昌之 作谷口ジロー 画 散歩=歩く=運動。最近、樺沢紫苑先生の動画で認知症を予防するには30分の散歩がいい、というのを見ました。 ごもっとも、ではあります。 しかし、散歩の醍醐味はこれだけではないことを、こちらの本は...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました