2022-03

読書

40歳になったことだし

森下えみこ 著 アラフォーなんだよね、私。転職を考えた時、昔の上司、同僚に会いました。彼ら、彼女らも大体40歳で人生の転機を迎えてます。転職した人もいれば、自分で企業した人もいたりと40歳って何かの節目なのかな~?と思って読んだ本で...
読書

日本人のキャリアの新・ルール 転職2.0

転職しようか迷っていた時に、こちらの動画を見て転職を決意しました。 本格的に転職活動を始めたので、本も読んでみようと思い手に取った次第です。 会社選び アラフォーということもあり、会社選びでは失敗したくない。。。...
その他

学歴って必要ですか?

ここのところ、イロイロと立て込んでまして。ブログを書く気力が残ってませんでした。。。さて、本日はとある方から電話があり、自分の心の変化に気づいたのでそのことを書いてみたいと思います。 学歴は何歳まで気にする必要があるのか? ハ...
その他

リモートワークの洋服事情

現在、どういう環境でお仕事してますでしょうか?リモートワークでしょうか?出社でしょうか?都内ではリモートワークの導入率が50%を超えているようです。 噂に聞いていたが、本当にいるとは! この間、社外の研修をリモートで受けました...
ガラクタ

季節の変わり目は洋服整理のチャンス

お天気がいい日が続くようにあってきましたね。季節が冬→春になりつつありますね! 今月は服を入れ替える! 皆様は服はどの程度着倒したら処分しますか?難しい判断ですよね。明らかに穴が開いた、袖がほつれてる、等の見た目でわかるものは...
読書

メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術

わび 著 flierで要約を読み、気になったので書籍を購入しました。自分もパワハラに遭い、逆流性胃腸炎で病院に運ばれたことを思い出しました。※胃腸炎の原因がパワハラなのかは定かでありませんが それ以降ないので、パワハラ故の胃腸炎と思...
その他

倉庫のちらしを見て思った事

何気ない日常で思った事を書こうと思います。それにしても花粉症がキツイ。鼻がムズムズ、目がシバシバ。花粉、早く収束してくれないかな、と思う今日この頃。 ポストに倉庫のチラシが! 実は倉庫を借りていたことがあるのです。確か畳1畳分...
その他

学童どうする問題 自治体運営か?民間運営か?

我が家の長男は4月から小1なのです。保育園という便利なものが無くなるので、学童を利用するのですが学童っていってもイロイロあるよね、というお話です。 自治体運営と民間運営 学童と一口に言っても、イロイロあることが分かりましたが大...
読書

もう、服は買わない 

コートニー・カーヴァー 著栗木 さつき  翻訳 図書館で予約してから1年くらい待ったような気がします。人気のある本なんですね。 ファッションアイテムを33個におさめよう この本で主張している事は、ファッションアイテムを3...
ガラクタ

断捨離で悪習慣を断つ 酒断ちのすすめ

花粉症があまりにきつくて、病院に行きました。鼻うがいしてもやっぱり花粉症が再発。4月末までの辛抱です。 酒を断ったきっかけ 今年の2月。風邪を引きました。毎年この時期、体調が悪くなるんですけど、今年も案の定。飲酒する気持ちが起...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました