靴の整理 本当にその靴はいてますか?

ガラクタ

洋服の次に整理したのが、靴。
ファッション関係は目に見える分、手を付けやすい。

現在の靴事情

現在、靴は3足を履きまわしてます。

  • 白のバレエシューズ(会社用)
  • 白のスニーカー(会社用)
  • ベージュのスニーカー(近所履き)

靴が10足くらいある時もあったけど、結局履くのは数足。
1回しか履かない靴もあったりで、靴はあればいいというものではない
という事がわかりました。
1日1足しか履かないしね。
1日に何回か着替えをするファッションセレブではないので
常時3数足あれば事足りるという結論に至りました。

靴の量をしぼる

私の性格の問題だと思うのですが、同じ形のものを色違いで欲しくなるのです。
なので、靴の数をしぼるまでは、このくらいの靴がありました。

  • 長靴 ×1足
  • ブーツ ×1足
  • バレエシューズ ×5足
  • スニーカー ×1足

バレエシューズが5足とか、笑える。

靴を大幅に減らせたのはライフスタイルの変化があった、と言うのも大きいです。
コロナ禍により、出社日数が大幅に減ったので、靴の種類が
そんなに必要なくなったんですよね。

まず、長靴。
雨の日に外出する事はありますが、長靴が必要になるほどの
大雨に遭遇することが少なくなりました。
先日降った雪みたいな日はあった方が便利ですけど
翌日は雪かきされていて、多少滑るところはあっても
普通に歩けました。
下駄箱にも入りきらず、玄関に出しっぱなしにしていたので
掃除をするのも邪魔で。
あと、脱着が大変な上に、歩きずらかった。
HUNTERのモノだったのですが、処分する要素もそれなりにあったので、
手放すことにしました。

ブーツもありましたが、ライフスタイルに合わないので手放しました。
保育園のお迎えに行くときに靴の着脱があるのですが
ブーツは面倒過ぎて。時間がかかるので、はかなくなってました。
あと、下駄箱に入りきらない。

バレエシューズは同じ形のものを集める癖が高じて5足も買ってましたが
かかとのすり減ったモノ、中敷きが痛んだものを中心に4足手放しました。

そして、スニーカー。
こちらは1足買い足しました。
最近、会社に行くときは歩いたりしているので
近所履き以外の会社にはいていっても良さそうなスニーカー
があると便利だな、と。

靴も手放す基準がわかりやすい

洋服と一緒で、体感、見た目で捨てるか残すの基準が作れるので
整理しやすいモノの一つですね。

基準としては、「かかとが削れてる」「汚れがひどく清潔感がない」「トレンドNG」
「履きずらい」
こんなところでしょうか。

結局、靴も履かないと価値を生まないんですよね。
靴は履いてはいて履きまくって捨てる!
これがベストだと思います。
靴のコレクターであれば別ですが。笑

バレエシューズがくたびれてきたので、そろそろ買い替えかと思っております。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるミニマリストへ
にほんブログ村




タイトルとURLをコピーしました