心が疲れたら読んでほしい「うつ病で20代全部詰んでたボクが回復するまでにやったこと」/デラさん

読書

「やっばい。ウツっぽいな」
そう思うことはありませんか?

私は半年に1回くらいの頻度であります。
こうなるのは大抵、何かをがむしゃらに頑張った後。

半年って、短期で頑張るのにちょうどいい期間
なんですよね。

下記動画もご参考ください。

こんな人にお勧め

人生、何度か辛いと思うことってあると思うんです。
その時に参考になるのが、ウツを経験した人の話。
しかし、自分の周りにウツの人がいたとしても
話って聞きずらいと思うのです。
そこで、この本の出番です。

ウツを経験した著者がウツとの付き合い方を
紹介してます。

  • 現状がとにかく辛い。逃げ出したい!と思っている方
  • すでにウツを経験されてる方
  • 現在ウツになっている方

私は一番上の状態のときに、この本がサンクチュアリ出版から
届いて、助けられました。
(クラブSというのに入ってます)
普段は届いてもすぐ読まないのですが
この本はすぐさま読みました。藁にもすがる思いで。

本の中では著者の体験を元にウツの状態を
3段階で紹介してます。

鬱々としていた時、著者の言う、一番悲惨な状況には
至ってませんでした。
(トイレに行くのに這ってでないといけなかった体験)
そうなる前に、どうにかしよう!
と、思い転職を決意できたのはこの本のおかげと思ってます。

本当にひどい状況が分かったからこそ
自分はどのレベルで精神的に参っているか、
判断できました。
(こういう時に他者と比較して俯瞰できるのって重要ですね)

人生に過度な期待感を捨てると上手くいく?

今回、転職を決意できたのは下記の一文のおかげです。

生きていること自体がガチャなのかもしれません。

うつ病で20代全部詰んでたボクが回復するまでにやったこと

ガチャ話は夫ともよくします。
「生まれてくる子は親を選べないからガチャだよな」
「転職も入ってみるまで分からないからガチャじゃん」

人は生まれてきた瞬間からガチャが始まっている。
そう考えたときに、これは何がどうなろうと楽しむしかない!
と思えました。

ガチャって、ネガティブなイメージもありますが
プラスの要素もあります。
いい面・悪い面ごっちゃまぜ。
自分で選べないからガチャ。
(ある程度は運に左右されるってことですね)

人生の醍醐味はココなのかもしれません。

評価

面白度   ★★★☆☆
共感度   ★★★★☆
おすすめ度 ★★★★★

サンクチュアリ出版の本は、どの本も面白いのですが
この本は自分の精神状態とマッチしていたせいか
興味深く読ませていただきました。

がんばることは大切ですが、自分を犠牲にしてまで
がんばる必要はないと思います。
再起不能になる前に逃げる勇気も必要!

自分がつぶれる前に、、、。
この本でリフレッシュしてください。
(私は助けられた1冊です)

キキ のROOM - 欲しい! に出会える。
アラフォー・共働きワーキングマザー(2児の母)。 趣味は読書と観劇。 本は小説、エッセイ、漫画、ビジネス書等、雑食系ブックラバー📚 歴史はちょっと苦手🤏 歴史初心者でもとっつきやすい本を教えてほしい😓 観劇はコロナにつき、お休み中。 コロナが落ち着いたら娘と観劇に行くことが夢。
タイトルとURLをコピーしました